ようこそ! ・・・
『うさぎもかめも』へ
ようこそ!
若者も高齢者も
障害のある人もない人も、
誰もが参加し、誰もが輝く場をつくります。
発想の転換! ○ スローテンポの理念
いま注目! ○こんな本があります
○新着情報、注目、人気の記事
○『一冊の本が
私の人生を変えた』大嶋 寛 著
著者がスローテンポ書店の実用文教室に参加し、そこで生まれた作品をまとめた小冊子です。
A5版32ページ スローテンポ書店発行2021年 税込価格300円
○おもしろい本の紹介
- 『人権考――心開くとき――』 産経新聞大阪本社人権問題取材班編☆☆☆☆☆ (04/09)
- 『イタリアのごはん』文:銀城康子 絵:マルタン フェノ ☆☆☆ (04/08)
- 「なんで洞窟に壁画を描いたの?」五十嵐ジャンヌ☆☆☆☆★ (04/03)
- 『パンデミック下の書店と教室』 小笠原博毅、福嶋聡 著 ☆☆☆★★★ (03/12)
- 『身の回りから人権を考える80のヒント』 武部康広著 ☆☆☆☆ (03/04)
- 『自己決定権という罠』 小松美彦 今野哲男 ☆☆☆★ (03/04)
- 『差別やヘイトと向き合える社会とは』 安積宇宙 ☆☆☆☆★★ (09/25)この記事に関連して、このブログ読者のご意見をお待ちします。
- 本屋は変革者たちのたまり場になる―― 『本屋がアジアをつなぐ 自由を支える者たち』石橋毅史著☆☆☆☆☆(07/30)
- 新型コロナ感染拡大を、みんなどう考えるのだろうか?『新型コロナ19氏の意見 われわれはどこにいてどこへ向かうのか』☆☆☆☆☆ (05/23)
新型コロナウイルス感染拡大! 議論が多い中で、感染しても元気な人に注目しました。考えるためのヒントになる本10冊+1を簡単に紹介します。
○ご意見募集中!
- 小山をやさしい街にするには (11/06)
- 納豆で新型ウイルスに対処する! 今、誰にでもできること (01/08)
- 意見募集中! あなたなら植松聖をどう説得するか その1 (10/02)
- 「ロブレを『日本中が注目する駅前ビル』にする構想」を掲載しました。 (07/08)
一箱古本市実行委員募集中!
- 関連記事
-
- ようこそ! ・・・ (2037/11/11)
- 記事一覧 ・・・・・・・・・ (2037/11/11)
- ◎◎人材募集- (2018/12/29)